
今回は面白い記事を海外のサイトで見つけたので皆様に紹介したいと思います★
スキンケアと言えば「ヴァセリン」という方は多いと思います。安くで使えてコストパフォーマンスもとてもいいです。 しかしながら、 ヴァセリンはスキンケア以外にも実は便利な使い方があると知っている人は少ないです。 今回は、家にヴァセリンを常備しておくべき理由をお教えいたします。
目次
ネイルケアと美容に使える
髪のキューティクルの乾燥にお悩みですか? ヴァセリンを少し手に取ってそっと髪につけマッサージしてみてください。 髪のキューティクルが柔らかくなります。 冬の乾燥した時期に使うともっと効果が目に見えてわかりますよ★
次に、家でマニキュアとペディキュアを塗るときにも、ヴァセリンはマニキュアの蓋を開けやすくしてくれますよ。 いつも、使ったマニキュアの液が蓋の内側にくっついて、開けるとき硬いことがありますよね。 そこで、ヴァセリンの登場です! ヴァセリンをほんのすこし、蓋のところにつけてみてください。 マニキュアを使うときにキャップを簡単に開けることができますよ。
香水の香りを長持ちさせる
まず、お気に入りの香水をつける前に、ヴァセリンを適量手首と首筋に塗ります。(香水を塗るところ)ヴァセリンのおかげで香水の香りがマイルドになるうえ、長持ちさせる効果があります。次香水を使うときは是非このちょっとしたワザを忘れずに行ってくださいね! 一日中香りが持つので、香水を何回も付け直す必要がなくなります。
歯に口紅がつく心配がなくなります。
雑誌のモデルや、外見を気にするような女性のの間でこれはとても有名なヴァセリンの使い方です。
ほんと少しだけヴァセリンを唇のあたるような場所に塗ります。 これだけで、あなたの真っ白な歯に口紅がついて、気まずくなることはなくなると思います。 それだけじゃなくて、ヴァセリンはあなたの笑顔に素晴らしい輝きをもたらしてくれるでしょう。
(ヴァセリンを冬に備えてまとめて安く買おう! 値段チェックは価格.comで)
髪染めが肌に付着するのを防ぐ
毛染めの液を髪につけるとき、ヴァセリンを事前にこめかみやうなじにつけてあげると、毛染めのせいで生え際に色がつくことを防いでくれます。
sponsored link
まつげの美容液として
ヴァセリンはまつげの美容液としていろんな用途で使われています。 まつげを柔らかくするだけではなく、よりくっきりとして、つやつやに仕上げてくれます。 そして夜寝る前の習慣としてヴァセリンをまつげに塗ると、まつげが長くなります。
枝毛にも効果を発揮
女性は長い髪を持つせいか、枝毛でしょっちゅう毛先カットに悩まされていることと思います。枝毛をトリミングする前に、自分の髪の毛がどれだけダメージを受けているかと思うとイライラする人も多いのではないでしょうか。 枝毛ができてしまう前にヴァセリンです。 少しヴァセリンを使うだけで髪が劇的に滑らかになります。
しかしながら、ヴァセリンを塗ったからって枝毛ができない、ということではなくて、ただ枝毛になるのまでの時間を遅らせてくれるだけです。 だからといってヴァセリンのつけすぎ注意です!髪がオイリーになってお風呂に何日も入ってない人みたいになってしまいますよ!
毛抜き・毛を剃るときに肌の負担を減らす効果
眉毛のあたりのデリケートな皮膚の当たりをヴァセリンでそっとマッサージをすると、眉毛の処理が楽になります。 乾燥したまま眉毛を抜く苦痛に比べたら、ヴァセリンでマッサージしてから処理するほうが痛みが軽減します。
またヴァセリンは、剃刀で毛を剃った後にも塗ることができて肌を滑らかにします。
古い皮膚をマッサージする肌に優しいゴマージュとして
シーソルトと一緒にテーブルスプーン一杯のヴァセリンを混ぜて、これだけで効果的なゴマージュの準備は完了です!優しく肌をマッサージしながらゴマージュしてあげてください。 そして古い角質をシャワーで流します。 これだけなのに、自分の肌がすごくなめらかになっていることに驚きますよ。
くたびれた靴の靴墨がわりに!
明日の大事な会議で見た目を良くしたい?擦り切れた靴やかかとはあまり気分のいいものではありませんよね。リラックスしてください。ヴァセリンを少し擦り切れたところに塗るだけで靴が新品同様によみがえります!
いかがでしたでしょうか? ヴァセリンの意外な使い方が色々あったと思います。 個人的には香水に使えることを知らなかったので、さっそく試してみます★ 香水の節約にもなってうれしいですよね★
ほかにもサンオイルとしての使い方があったのですけれど、これはお肌にとって必ずしもいい効果をもたらすものだと思わなかったので、訳しませんでした。 サンオイル買うのが高い!ていう人にはいいかもしれないけれど、もししたい方がいたらそれは自己責任でお願いいたします。
そして、このヴァセリンで得られる効果は個人差がございますのでご了承ください。
出典:http://www.lifehacker.co.in/jugaad/9-Cool-Uses-Of-Vaseline/articleshow/37323621.cms
翻訳:MiMi
お読みいただきありがとうございます★